*

全体の買い付け

普通の経験の浅い方向けのFX取引の情報では、「損失を被った場合はナンピン買いをすることで、ポジション全体の買い付けコストを下げることができる」と助言されていると思いますが、実際にはそこには相当大きな隠れたリスクがある。

 

まずはじめに、ナンピンのやり方に関して簡単に述べます。

 

仮定として1ドル100円でドルを買ったとする。

 

$買いということで円安ドル高になればなるほど黒字を得られますが運悪く1ドル95円まで円高・ドル安方向に向ったとします。

 

その状態で持ち続けたとしたら利益がでるためには損失分ドル高に動かなければなりません。

 

誰もがみんな、赤字は早く回復したいと考えるでしょう。

 

ここではじめに注文したのと同額分の$(ドル)を、1ドル=95円で買います。

 

これで、全体の買い付け価格は1ドル=97.50円まで引き下げることができます。

 

この結果、2円50銭の幅でドル高が進行すれば、損失を失くせます。

 

それが、ナンピン買いの原理です。

 

こういうふうに、ナンピンの理論を聞くと、「その通り」という風に思うが、市場はそう容易には問屋を卸してくれない。

 

そもそも、1ドル=95円が下限だとということなどなんびとも予想できません。

 

仮定として、為替相場がドル安基調だとすると、95円ではとどまらず一段の円高に進む可能性がある。

 

たとえば、97円50銭でナンピン買いをするとしても、1ドル95円までドル安が速んだらナンピン買いをした分についても差損が生まれることになってしまいます。

 

この状態では、初めに取引したドルとあわせて、二重の差損が生じます。

 

この通り、ナンピン買いはややこしいです。

 

では、市場が自らの脚本とは逆の方向にさっさと向う場合いかなる方法でリスクを軽減すればいいのでしょうか。

 

こういう時には選ぶべき方法は限られています。

 

まずはじめはあきらめて、ポジションを諦める事です。

 

ふたつめは、現在、あなたが所持している買いポジションを減らす事で再度市場が元のようになるのをひたすら待つことだけです。

 

だいぶ主体性のない方法だと言う投資家もいるでしょう。

 

しかしながら、自分のポジションに差損が出た場合、適切な手法はそれ以外にはあるはずがありません。

 

確かに、考え方としては、ナンピンをするという対策もあるように思える。

 

しかしナンピン買いは、自分かマイナスになっている場面にもかかわらず、買いポジションを減少させるどころか、反対に買いポジションを買い増していく手段です。

 

それでは、危険性を管理することなど、どこをどうやっても不可能だと思ったほうがいいです。

 

ナンピンを続ければやがては勝てるかもしれない。

 

だが、そうなる先に資金がショートしてしまうだろう。

 



コメントする